PR

幼稚園・小学校・中学校・高校・大学の夏休み期間について【2024年】

学校

2024年度における各教育施設での夏休みに関する計画をお伝えします。

また、幼稚園及び大学における夏休みの設定方法と、全国的に統一された期間が存在しない背景についてもご説明いたします。

スポンサーリンク

2024年の夏休み【公立の小学校・中学校・高校において】

公立の小中高校における2024年の夏休みは、学校教育法施行令(昭和28年政令第340号)を根拠に設定されています。

このため、これらの教育施設の夏休みは、基本的には該当する法令に基づいて決定されています。

夏休みは、7月21日から8月31日の期間とされており、多くの場合、36日から42日程度の夏休みを設けている小学校が大部分です。大多数の学校が1ヶ月を超える期間を有しています。

公立学校の場合は、その地域の教育委員会が期間を決定し、私立学校では学校の理事会がそれを決めるため、公立校と私立校では期間が異なることがあります。

一方、社会人のお盆休みは通常8月13日から16日が一般的です。8月11日が「山の日」として祝日であり、12日を休暇とすることで長期休暇を取る人もいます。

スポンサーリンク

2024年の北海道及び東北地方の公立小学校、中学校、高校の夏休み期間について

2024年の北海道と東北地方にある公立の小学校、中学校、高校の夏休みに関する詳細です。

一般的に、他の地域に比べて、これらの地域の夏休みは短めです。

特に、冬に大量の雪が降る北海道では、冬休みが長引くため、夏休みが全国で最も短く、26日間と設定されています。

北海道

  • 日程:7月26日から8月19日
  • 日数:26日間

青森県

  • 日程:7月22日から8月23日
  • 日数:33日間

岩手県

  • 日程:7月21日から8月25日
  • 日数:36日間

宮城県

  • 日程:7月21日から8月24日
  • 日数:35日間

秋田県

  • 日程:7月20日から8月24日
  • 日数:34日間

山形県

  • 日程:7月27日から8月23日
  • 日数:27日間

福島県

  • 日程:7月21日から8月21日
  • 日数:31日間
スポンサーリンク

2024年の関東地方の公立小中高校の夏休み期間について

関東地域の公立小学校、中学校、高校での夏休みは、平均して37日から42日間に設定されています。ほとんどの学校では、7月下旬から8月末にかけて休暇が取られます。

東京都

  • 日程:7月21日~8月31日
  • 日数:42日間

神奈川県

  • 日程:7月21日~8月26日
  • 日数:37日間

埼玉県

  • 日程:7月22日~8月28日
  • 日数:38日間

千葉県

  • 日程:7月17日~8月27日
  • 日数:42日間

群馬県

  • 日程:7月21日~8月26日
  • 日数:37日間

栃木県

  • 日程:7月21日~8月31日
  • 日数:42日間

茨城県

  • 日程:7月21日~8月31日
  • 日数:42日間
スポンサーリンク

2024年の中部地方の公立小中高校の夏休み期間について

中部地方の公立小学校、中学校、高校では、夏休みの開始日と終了日が県によって異なります。

特に、新潟県の夏休みは最長で47日間、一方、長野県では最短で33日間となっており、この差が目立ちます。

新潟県

  • 日程:7月25日から8月31日まで
  • 日数:47日間

富山県

  • 日程:7月25日から8月26日まで
  • 日数:42日間

石川県

  • 日程:7月21日から8月31日まで
  • 日数:42日間

福井県

  • 日程:7月21日から8月26日まで
  • 日数:37日間

山梨県

  • 日程:7月21日から8月28日まで
  • 日数:39日間

長野県

  • 日程:7月23日から8月24日まで
  • 日数:33日間

岐阜県

  • 日程:7月21日から8月31日まで
  • 日数:42日間

静岡県

  • 日程:7月23日から8月28日まで
  • 日数:37日間

愛知県

・日程:7月21日から8月31日まで
・日数:42日間

スポンサーリンク

2024年の近畿地方の公立小中高校の夏休み期間について

近畿地方の公立小学校、中学校、高校の夏休みは、一般に7月21日に始まりますが、終わりの日は県によって異なります。

三重県

  • 日程:7月21日から8月31日
  • 日数:42日間

滋賀県

  • 日程:7月21日から8月31日
  • 日数:42日間

京都府

  • 日程:7月21日から8月31日
  • 日数:42日間

大阪府

  • 日程:7月21日から8月31日
  • 日数:42日間

兵庫県

  • 日程:7月21日から8月31日
  • 日数:42日間

奈良県

  • 日程:7月21日から8月24日
  • 日数:35日間

和歌山県

  • 日程:7月21日から8月31日
  • 日数:42日間
スポンサーリンク

2024年の中国地方の公立小中高校の夏休み期間について

2024年の中国地方では、公立の小学校、中学校、高校の夏休みが地域ごとに異なる特徴を持っています。例えば、鳥取県の夏休みは他の県に比べて開始が遅く、休暇の期間もやや短めです。対照的に、山口県は他県よりも夏休みが早く終わる計画が立てられています。

鳥取県

  • 日程:7月10日から8月31日の間で、校長が決める期間
  • 日数:約40日間

島根県

  • 日程:7月21日から8月31日
  • 日数:42日間

岡山県

  • 日程:7月20日から8月31日
  • 日数:43日間

広島県

  • 日程:7月21日から8月31日
  • 日数:42日間

山口県

  • 日程:7月21日から8月23日
  • 日数:34日間
スポンサーリンク

2024年の四国地方の公立小中高校の夏休み期間について

2024年、四国の公立学校はすべて同じ夏休み期間を採用しています。この期間は四国内の全県で同一で、42日間です。

徳島県

  • 日程:7月21日から8月31日
  • 日数:42日間

香川県

  • 日程:7月21日から8月31日
  • 日数:42日間

愛媛県

  • 日程:7月21日から8月31日
  • 日数:42日間

高知県

  • 日程:7月21日から8月31日
  • 日数:42日間
スポンサーリンク

2024年の九州及び沖縄地方の公立小中高校の夏休み期間について

2024年、九州および沖縄地方の公立学校では、夏休みが設定されています。宮崎県の公立小中学校は33日間の夏休みと、他県と比較して短期間です。他の県では、夏休みの期間や期間がそれぞれ異なります。

福岡県

  • 日程:7月22日から8月26日
  • 日数:37日間

佐賀県

  • 日程:7月21日から8月28日
  • 日数:39日間

長崎県

  • 日程:7月21日から8月31日
  • 日数:42日間

熊本県

  • 日程:7月21日から8月31日
  • 日数:42日間

大分県

  • 日程:7月21日から8月31日
  • 日数:42日間

宮崎県

  • 日程:7月23日から8月24日
  • 日数:33日間

鹿児島県

  • 日程:7月21日から8月31日
  • 日数:42日間

沖縄県

  • 日程:7月21日から8月25日
  • 日数:36日間

地方や学校によって情報が異なることがありますので、具体的な内容を知りたい場合は、その地域や学校に直接問い合わせることを推奨します。

例えば、長野県や岐阜県のように寒くて雪が多い山間部では、夏休みが北海道や東北地方と同じ期間に設定されていることがあります。これは、その地域の気候によって左右されるからです。

ですから、引っ越しを考えている方は、そういった地域の特徴を事前に調べておくことが大切です。

さらに、秋休みが設けられている地域もあるため、夏休みが短く設定されている場合もあります。休みの期間は地域によってかなり違うため、注意が必要です。

スポンサーリンク

2024年度の私立学校の夏休み期間について

私立の小学校などでは、夏の休みが公立学校と同じように設定されていることが多いです。

授業や学校行事では公立学校との違いがあっても、休みの期間に大差はありません。

ただし、私立の高校では夏期講習など特別なプログラムがあるため、夏休みの過ごし方が異なる場合があります。

スポンサーリンク

2024年度の幼稚園の夏休み期間について

2024年の幼稚園の夏休みは、上述した学校の生徒たちの休みと基本的に同じで、7月下旬から8月末までの約40日間です。

幼稚園は文部科学省が管理しているため、夏休みも国の指針に従って設定されます。一方、保育園は夏休みが設けられていないことが多いですが、お盆の時期は休園するのが普通です。

スポンサーリンク

2024年度の大学の夏休み期間について

小学校、中学校、高校とは異なり、大学の夏休みは大学ごとに期間が異なります。

例えば、8月の初旬から9月の中旬まで、または8月中旬から10月中旬まで夏休みを取る大学があります。さらに、7月末から9月末までの2ヶ月間を夏休みとする大学もあります。

大学によって異なる夏休みの期間

国立大学と私立大学で夏休みの長さに違いがあります。一般的に、国立大学の夏休みは長く設定されているのに対して、私立大学では春休みが長くなっています。これは、私立大学の入試期間が早いためです。

たとえば、国立大学の夏休みは7月末から9月末までですが、私立大学では8月初旬から9月中旬までです。

友達と夏休みを利用して旅行を計画する際には、国立と私立の休みの期間が異なることを頭に入れておくことが大切です。

スポンサーリンク

地域による夏休みの長さの違い

夏休みの長さが地域によって異なるのは、主にその地域の気候の影響です。暑い地域では夏休みが長くなりがちですが、寒い地域では冬休みが長く設定されています。

夏休みと冬休みの合計日数を一定に保つために、それぞれの期間を調整しているとも言われています。

特に、夏が暑く冬が寒い地域では、長期休暇の配分が不利に思われることがあります。

スポンサーリンク

まとめ

本記事を通して、2024年の夏休みに焦点を当てた情報をご紹介しました。

2024年の夏休みは、概ね7月21日から8月31日までを予定しています。

ただし、新型コロナウイルスの状況によっては、予定に変更が生じることも想定されます。

また、公立学校と私立学校では対応が異なるため、夏休みの期間に差が出る可能性もあります。

タイトルとURLをコピーしました